南西急行電鉄研究会

4400系

toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。


4400系/4400系先頭.png
4400系先頭部

4400系/4400系側面.png
4400系側面
4400系/4400系車内.png
4400系車内

1.概要

 本形式は4800系(旧称水澄鉄道7000系)を昭和51~53年度に3扉セミクロスシート車に改造した車両である。4両12編成が対象となった。4400系は南西急行の発足後に出現しているため、水澄鉄道所属車としての形式番号は無い。

2.改造工事

 4800系の中央部1ボックス分の座席を撤去して扉を増設。この付近のスペースが狭く、せっかく改造したのに乗降性が悪いという不評がついて回った。窓と増設扉の位置が一致しているため鋼体の補強は4200系ほど大規模にはならなかったが、冷房装置の搭載に伴う補強はやはり必要であった。その他、行先表示器新設、塗装変更が行われている。

3.その後の動向

 全12編成が青海線水澄線のローカル運用に使用された。平成9年度に6編成が廃車、平成12年度に残り6編成も廃車されて形式消滅した。


種別現有車両退役車両旧世代車両
通勤用車両1600系 8連×19本=152両
1800系 8連×16本=128両
1000系
1400系
一般用車両N2000系 6連×16本=096両
2400系 6連×14本=084両
2000系
5000系
4600系4200系
4800系4400系
急行用車両3200系 8連×14本=112両
5200系 8連×14本=112両
5400系 8連×16本=128両
6200系 8連×08本=064両
2000系
5000系
3000系
4000系(快速用)
臨時用車両6400系 4連×13本=052両
7600系 4連×08本=032両
6000系
特急用車両7400系 8連×13本=104両
7800系 8連×14本=112両
7000系
7200系
8000系


最近の更新
アクセス数
累計: 3280590
本日: 0
昨日: 0
一昨日: 0

Contents