陽光高原駅
toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。
1.概要
「陽の光に満ちた高原」という意味の駅名だが、実際には高台程度の場所である。青海鉄道の観光開発事業の一環として、昭和45年10月に柏倉駅から改称され、別荘地として売り込まれた。
現在は別荘は企業の研修所や保養施設に化けていて、4月になると研修を受ける各社の新入社員でごった返す。
平成18年度にエレベータの設置工事が施工された。当駅は周辺の宿泊施設からの見晴らしを良くするため跨線橋を設けず地下通路で上りホームにアクセスする構造であり、バリアフリー化には多大なコストを要した。
2.時刻表
時刻表 | 平日 | 2・3青海線上り | 1青海線下り |
休日 | 2・3青海線上り | 1青海線下り | |
隣接駅 | ←若江温泉駅 | 船津駅→ |
3.妄想の解説
駅名はJR信越本線の妙高高原駅のモジリ、イメージソースは伊豆急行の伊豆高原駅です。こういう駅名も観光地らしくてよろしいのではないでしょうか。