南西急行電鉄研究会

石沢駅

toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。

1.概要

石沢駅/石沢駅立体図.png
図1 現在の駅構造

 美咲市への通勤駅の一つ。駅周辺の用地が狭く駅前の国道に道路拡幅形のバス停を設けられなかったため、朝ラッシュ時に乗降中のバスが道路をふさいでしまい渋滞を引き起こしていた。そこで、美咲市の事業として平成19年度に駅舎を橋上化し、生み出したスペースでバス停が設けられた。

 上りホームである2番線には、道路から直接出入りできる無人改札口が設けられている。また、2番線のエレベータはラチ内用とラチ外用を兼用したタイプである。1番線側は高台が迫っているので改札口は無く、橋上駅舎も自由通路となっているのは道路を横断する部分のみである。

2.時刻表

時刻表平日水澄線上り水澄線下り
休日水澄線上り水澄線下り
隣接駅館川町駅柊台駅

3.構造の変遷

石沢駅/石沢駅改良前.png
図2 駅改造以前の石沢駅
 以前の当駅は上下線のホームを結ぶルートが地下通路式でありエレベータを設けるのが困難であった。駅改良にあたり橋上化が選択されたのはバリアフリー化を容易にする、という目的もあった。

石沢駅/石沢駅改良中.png
図3 駅改造途中の石沢駅
 駅の上空に橋上駅をかぶせて駅舎を切り換えたときの図版を示している。駅舎と反対側の道路用地が拡幅されているが、これの実現までには周辺の地権者との長年にわたる交渉が必要であったという。橋上駅を使用開始した後、地上の駅舎を撤去して駅舎側の道路用地を拡幅し、バス停を設けて図1の状態にした。

4.妄想の解説

 2003年のサイト開設当初から「橋上駅舎化が考えられている」という設定をしていたことから、それを果たしたことにする、という更新を2015.03.21に行いました。駅の構造は東城学園駅をアレンジしたものになっています。



最近の更新
アクセス数
累計: 3280590
本日: 0
昨日: 0
一昨日: 0

Contents