水澄駅
toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。
1.概要
水澄線の終点で、水澄登山電鉄との乗換駅。水澄観光の基地として賑わう。美咲方には水澄運転所と水澄登山電鉄の車両基地が広がり、当駅は鉄道輸送上でも要地となっている。
水澄登山電鉄のホームとは同一平面で連絡しており、駅構内は階段・段差が無く完全なバリアフリー構造。
駅舎は平成8年にログハウス風にリニューアルされた。駅の周辺も、厳しい景観条例により温泉街の雰囲気が維持されている。この徹底した取り組みによって、水澄はバブル崩壊後の国内観光低迷の影響を回避できたのである。
2.時刻表
時刻表 | 平日 | 1・2・3水澄線上り | 4・5水澄登山電鉄 |
休日 | 1・2・3水澄線上り | ||
隣接駅 | ←珠ヶ谷駅 |
3.妄想の解説
小田急線小田原駅をそのまま箱根湯本駅に移設した…というイメージです。単なる観光駅ではなく、小都市の中心駅になっておりますので、小田原駅を小規模化したと言ったほうがいいかもしれません。もともとの妄想では、この駅は急勾配を登りきって辿り着いた湖の湖畔にあるという設定でしたが、登山鉄道の妄想を付け加えたことで現在の形になりました。