末木駅
1.概要
周辺は閑静な高級住宅地であり、静けさを維持するために細心の注意が払われている。線路の両脇には防音壁が設けられ、騒音防止のためいち早くロングレール化された。踏切の警報音をなくすために道路を地下化する形での立体化も早くから行われている。
上下ホームは、それぞれに改札が設けられ、改札外の地下通路を通って行き来する。平成20年度に、国・自治体の補助を受けて地下通路にエレベータが併設された。この地下通路は南西急行の財産だが、自由通路を兼ねているため、夜間でも通行できるようになっている。
2.時刻表
時刻表 | 平日 | 2上り発車時刻 | 1下り発車時刻 |
休日 | 2上り発車時刻 | 1下り発車時刻 | |
隣接駅 | ←乾駅 | 藤田駅→ |
3.妄想の解説
南西急行では唯一、京阪電鉄形の内側急行線方式のローカル駅として特徴付けた駅です。当駅の近傍で急行線が地下に潜る設定のために地平駅ということにしております。補助金を受けてバリアフリー設備を設けたため、橋上駅舎化をやるとすれば過去に遡って設定変更する形になります。補助金で造った設備は撤去できないことになっているからです。