更新履歴
toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。
2020.02.11 | 【更新】2600系4両×2編成を8両固定化し2200系へ1編成編入 |
2020.02.09 | 【更新】美咲空港駅・美咲空港駅拡張 大規模リニューアル工事を反映 |
2020.02.08 | 【更新】新宿駅の構造の小変更、渋谷駅二期改良工事の進捗を反映 |
2020.02.05 | 【更新】車両運用 令和2年3月14日ダイヤ改正を受けて全面的に書き直し |
2020.02.02 | 【更新】WebDIA時刻表を令和2年3月改正のダイヤに変更しました |
2020.02.01 | 【更新】新東武鉄道のダイヤ 令和2年3月改正の概要を記載 |
2020.01.25 | 【更新】団体列車のダイヤ・増発列車のダイヤ |
2020.01.22 | 【新設】令和2年3月14日ダイヤ改正 ほかダイヤ研究室関連ページを更新 |
2020.01.11 | 【更新】盛り込みスジ 令和2年3月ダイヤ改正を先取り |
2020.01.05 | 【更新】東京線(急行線)のダイヤ・東京線(緩行線)のダイヤ・青海線のダイヤ・水澄線のダイヤ 令和2年3月改正の準備を開始 |
2019.12.31 | 【設定変更】空港アクセス対応改造ほか関連ページ(2200系を改造対象に追加) |
2019.12.21 | 【新設】空港アクセス対応改造ほか関連ページを更新 |
2019.12.07 | 【設定変更】3200系先頭部を小変更、4・5号車を空港アクセス対応車に変更 |
2019.12.01 | 【設定変更】新東京メトロ谷町線浅草駅に両Y形の折返し線を設定 |
2019.11.21 | 【設定変更】6200系4・5号車空港アクセス対応改造車が登場 |
2019.10.19 | 【設定変更】7800系先頭部 |
2019.10.19 | 【更新】青海線・美咲総合駅等 桂木町駅に電留線を増設 |
2019.09.21 | 【更新】運賃・料金 グリーン車 消費税10%化に伴う運賃・料金の改定 |
2019.05.25 | 【更新】1600系リニューアル車出現 |
2019.05.25 | 【更新】三泉駅改良・三泉駅の時点更新 |
2019.03.22 | 【更新】駅設備の図版と、ホームドア整備計画の記述を更新 |
2019.03.17 | 【設定変更】昭和59年3月ダイヤ改正→昭和60年3月ダイヤ改正 実施時期を変更 |
2019.03.16 | 【更新】5400系にリニューアル車が出現 |
2019.03.16 | 【設定変更】7400系・7800系・6400系BX車のトレインショップの設定を取り消し |
2019.02.16 | 【設定変更】京神電鉄・新宿駅改良・紅林複々線化・湾岸新線・藤田電留線 過去の新宿駅および藤田駅の配線設定の変更に伴うもの |
2018.12.01 | 【設定変更】ダイヤ研究室 快速急行のテーマカラーを茶色から紫に変更 |
2018.12.01 | 【設定変更】平成30年7月21日ダイヤ改正 東京線内区間運転の急行を区急に種別変更 |
2018.11.24 | 【設定変更】8000系荷物スペース増設改造版の設定を追加 |
2018.11.23 | 【更新】3200系が出揃い3000系が全車退役 |
2018.11.23 | 【設定変更】平成30年7月21日ダイヤ改正 神宮線の朝ラッシュ時の輸送力を増強した設定を追加 |
2018.11.17 | 【更新】6400系の先頭部を小変更 |
2018.11.16 | 【更新】新東京メトロ18000系の先頭部を小変更 |
2018.11.09 | 【更新】恵比寿駅・浅草駅の構造を小変更 |
2018.10.07 | 【更新】2600系リニューアル車が出現 |
2018.09.17 | 【更新】車両運用のページに、臨時用車両の増結パターンの解説を追加 |
2018.08.18 | 【新設】平成30年7月21日ダイヤ改正 |
2018.08.18 | 【更新】ダイヤ研究室・増発列車のダイヤ・団体列車のダイヤ・ダイヤの変遷Ⅴ |
2018.08.07 | 【設定変更】6400系を2両+2両に分割可能な仕様に変更 |
2018.06.03 | 【更新】5200系リニューアル車が出現 |
2018.05.13 | 【更新】営業戦略 |
2018.05.04 | 【更新】電力設備 東城学園駅付近のき電系統図の修正 |
2018.05.03 | 【設定変更】東城学園駅・武蔵神宮駅・紅林検車区 |
2018.05.02 | 【新設】香堂駅の発展 |
2018.04.30 | 【新設】関連路線研究室に東京急行電気鉄道の項を新設 |
2018.04.29 | 【更新】路線研究室・東京線・紅林検車区の図版を更新 |
2018.02.02 | 【設定変更】3200系の外観を変更 |
2017.12.30 | 【更新】水澄線ローカル各駅(上原,麦田,興隆寺,高徳,中河,杉岡,珠ヶ谷)の図版を更新 |
2017.12.29 | 【更新】青海線ローカル各駅(飛田,郡塚,菅原,藤阪,北戸,若江温泉,船津)の図版を更新 |
2017.12.16 | 【更新】大晦日の終夜運転 |
2017.10.13 | 【新設】やむを得ない事情で新型車両3200系が出現 |
2017.10.13 | 【更新】ホームドア整備計画 |
2017.10.09 | 【新設】ホームドア整備計画 |
2017.10.06 | 【更新】南西急行の特殊な列車運行 第7節新設 |
2017.10.01 | 【更新】南西急行の特殊な列車運行 第6節新設 |
2017.09.27 | 【更新】紅林複々線化 図版をUpdate |
2017.09.24 | 【更新】ダイヤ研究室 WebDIA時刻表で臨時列車を標準で表示、列車種別の配色を一部変更 |
2017.09.23 | 【新設】南西急行の特殊な列車運行 |
2017.09.23 | 【設定変更】2600系 先頭部貫通化改造の設定を取り消し |
2017.09.20 | 【更新】1800系・新東武2000系・会津鉄道6700系 先頭部を小変更 |
2017.09.03 | 【更新】安本駅 ホームを拡幅 |
2017.08.27 | 【更新】新東京メトロ18000系 |
2017.08.10 | 【更新】団体列車のダイヤ |
2017.08.06 | 【設定変更】新東武鉄道平成29年4月21日ダイヤ改正を反映、新東武600系の設定を見直し |
2017.07.29 | 【設定変更】6400系・7600系 特殊仕様車の塗装を変更 |
2017.07.23 | 【設定変更】7400系・7800系 トイレ部分を大幅改良 |
2017.07.17 | 【設定変更】6400系・7600系 トイレ部分を大幅改良 |
2017.07.15 | 【設定変更】八浦鉄道6000系・6200系 トイレ部分を大幅改良 |
2017.06.02 | 【設定変更】渋谷駅改良 第二期工事の完成形を変更 |
2017.05.27 | 【更新】渋谷駅 第二期改良工事に伴う構造変更 |
2017.04.20 | 【更新】三泉駅・三泉駅改良 |
2017.04.01 | 【更新】平成27年7月ダイヤ改正で設定した三泉駅への夜間留置を取り消し |
2017.03.25 | 【更新】浅草駅(図版を他の新東京メトロ谷町線の駅と合わせた) |
2017.03.25 | 【新設】新東京メトロ谷町線 谷町駅・西麻布駅解説ページ |
2017.03.24 | 【新設】新東京メトロ谷町線 鳥越駅解説ページ |
2017.03.22 | 【新設】新東京メトロ谷町線 白鬚橋駅解説ページ |
2017.03.19 | 【新設】新東京メトロ谷町線 御茶ノ水駅解説ページ |
2017.03.18 | 【設定変更】新東京メトロ谷町線の御徒町駅を鳥越駅に変更 |
2017.03.18 | 【新設】新東京メトロ谷町線 霞ヶ関駅解説ページ |
2017.03.12 | 【新設】新東京メトロ谷町線 大手町駅解説ページ |
2017.02.17 | 【設定変更】7600系カラーリングの変更 |
2017.02.17 | 【設定変更】 |
2017.02.11 | 【新設】南西急行のリスク管理 |
2017.01.29 | 【更新】車両運用の解説を増強 |
2017.01.17 | 【更新】増発列車のダイヤの解説を増強 |
2017.01.15 | 【新設】増発列車のダイヤのページを新設 |
2017.01.14 | 【更新】「臨時列車のダイヤ」ページを盛り込みスジへ名称変更 |
2017.01.05 | 【更新】6400系を御幸台検車区へ、7600系を八浦検車区へ配置変更 |
2017.01.03 | 【更新】特急用車両置換・6400系 |
2016.12.31 | 【設定変更】桂木町駅の終点方に電留線を設けていたことにした(配線図も参照) |
【更新】平成28年12月10日ダイヤ改正 関連ページを更新 | |
2016.11.12 | 【設定変更】八浦鉄道6000系の設定を大幅見直し |
【設定変更】窯硅院駅の構造を大幅見直し | |
2016.11.09 | 【更新】7600系を特急用車両から臨時用車両のカテゴリへ変更。関連項目の記載も修正 |
2016.11.05 | 【更新】7600系・6400系 先頭車の扉配置を変更 |
2016.10.29 | 【更新】恵比寿駅 立体配線図を追加 |
2016.10.27 | 【更新】新東武3000系 かつて谷町線直通に使用されていた、という設定を見直し |
2016.10.23 | 【更新】団体列車のダイヤ 時刻表の見直し |
2016.10.14 | 【設定変更】旗塚駅 構造を小変更 |
2016.10.09 | 【設定変更】7800系 カラーリングを小変更 |
2016.09.24 | 【設定変更】乾駅・末木駅の構造を見直し |
2016.09.19 | 【設定変更】三泉駅・三泉駅改良 工事ステップの見直し |
2016.09.03 | 【更新】企業史研究室 年表に新型車両の欄を追加 |
【更新】ダイヤの変遷(その2~5)を名称変更 | |
2016.08.21 | 【更新】2600系 非常用扉を貫通扉に改造 |
2016.08.16 | 【更新】電力設備 き電系統図を更新 |
2016.08.15 | 【更新】ダイヤの変遷Ⅰ 公開再開 |
2016.08.12 | 【更新】京神電鉄 駅設備・ダイヤの記載を充実 |
2016.08.11 | 【更新】Topページタイトル下に車両を並べて表示 |
2016.07.30 | 【新設】新神津駅の発展 |
【設定変更】新神津駅(エキナカ開発を取り消し) | |
2016.07.28 | 【新設】八浦駅改良、矢積駅改良 |
【名称変更】青海線改良→青海線複線化、水澄線改良→水澄線複線化 | |
2016.07.16 | 【更新】水澄鉄道 ダイヤの変遷を追加 |
【更新】ヨンサントオ協定 図版を追加・修正 | |
2016.07.14 | 【更新】青海鉄道 ダイヤの変遷を追加 |
2016.07.09 | 【更新】美咲総合駅 旧青海鉄道・旧水澄鉄道の美咲駅の図版を追加 |
【更新】4000系・4200系・4400系・4600系・4800系・8000系の記載を補強 | |
2016.07.07 | 【設定変更】水澄7000系・7200系のページを4800系・4400系に改称し、図版を更新 |
2016.07.06 | 【設定変更】青海100系・200系のページを4600系・4200系に改称し、図版を更新 |
2016.07.03 | 【設定変更】京神3000系→4000系のデザイン、登場の経緯等 |
2016.06.11 | 【設定変更】青海線改良(現青海線複線化) 八浦駅高架化と青海線複線化のステップを変更 |
2016.05.29 | 【設定変更】砂町駅の通過線の施工時期を変更(会長室/0025を参照) |
2016.05.15 | 【新設】藤田電留線 |
【更新】藤田駅および関連する図版 | |
2016.04.16 | 【更新】新宿駅・新宿駅改良駅構内図 |
2016.04.09 | 【更新】新宿駅・新宿駅改良(バスタ新宿オープンを反映させたもの) |
2016.04.02 | 【更新】湾岸新線の記述を増強しました。 |
【更新】南街道本線の記述を時点修正しました。 | |
2016.03.27 | 【設定変更】目黒台駅の構造を抜本的に見直し |
2016.03.14 | 【設定変更】藤田駅に電留線を設定、紅林検車区の配線を変更 |
2016.03.13 | 【更新】車両運用・車両研究室(内容の強化) |
2016.03.05 | 【新設】車両運用(一般用車両8連2本が不足であったバグへの対応) |
【更新】7200系全廃に伴う各ページの時点修正 | |
2016.02.27 | 【更新】紅林駅・紅林駅改良・紅林複々線化 |
2016.02.21 | 【新設】紅林駅改良 |
2016.02.13 | 【設定変更】新東武線 とうきょうスカイツリー駅付近の高架化を先取り |
2016.02.12 | 【更新】ダイヤの変遷(その3)(渋谷駅折返しダイヤのパターン解説図を掲載) |
2016.02.11 | 【設定変更】旗塚駅改良・新宿駅改良・東京線輸送力増強 配線変更のステップを変更 |
2016.01.30 | 【更新】北千住駅 図版・妄想の解説 |
2016.01.17 | 【新設】三泉駅改良 |
2016.01.05 | 【新設】ブログ「会長室」を始めました |
2015.11.15 | 【更新】大晦日の終夜運転ダイヤ |
2015.11.14 | 【新設】南西急行の現業機関 |
2015.10.31 | 【更新】Topページに「南西急行電鉄という架空鉄道」ページを統合 |
2015.10.24 | 【更新】6400系配備、関浜車両所設備改良 |
2015.10.17 | 【更新】湾岸ライトレール(停留所一覧) |
2015.10.10 | 【新設】湾岸ライトレール |
2015.10.03 | 【設定変更】目黒台駅 構造の設定を変更 |
【設定変更】企業研究室 南西急行電鉄の組織改正を反映 | |
2015.09.20 | 【新設】神津駅の発展のページを公開 |
2015.09.06 | 【新設】館川町駅改良のページを公開 |
2015.08.23 | 【更新】6400系欧風仕様車を公開 |
2015.08.22 | 【更新】各車両の解説ページを時点修正しました |
2015.08.15 | 【新設】 |
2015.08.11 | 【更新】Topページ(スマートフォン閲覧用にコンテンツメニューを設けました) |
2015.08.01 | 【設定変更】館川町駅 配線設定を変更(上下線間に折り返し線を新設) |
【更新】神津駅 図版を更新 | |
2015.07.31 | 【設定変更】6400系・7600系の仕様 |
2015.07.18 | 【更新】ダイヤ改正に伴いダイヤ研究室ほかを更新 |
2015.07.12 | 【更新】臨時列車のダイヤ(現盛り込みスジ)・団体列車のダイヤ・目黒台線ダイヤ改正に伴い先行で更新 |
2015.06.27 | |
【設定変更】神津駅 緩行線ホーム2面3線化 東京線配線図も参照 | |
2015.06.13 | 【更新】新長坂駅 2面3線化 東京線配線図も参照 |
【新設】6400系(詳細は今後の更新にて) | |
【更新】特急用車両置換(判りにくかった記述・図版を全面見直ししました) | |
2015.06.10 | 【更新】速報ページ 平成27年7月18日ダイヤ改正 |
2015.06.07 | 【新設】速報ページ 平成27年7月18日ダイヤ改正 |
2015.05.16 | 【設定変更】新東武鉄道の路線 太田駅付近の線路配線を変更 |
2015.05.08 | 【設定変更】新東武鉄道の路線 竹ノ塚駅付近の線路配線を変更 |
2015.04.29 | 【更新】新宿駅改良 |
2015.04.25 | 【新設】企業史研究室に新宿駅改良のページを新設 |
2015.04.18 | 【更新】市浜駅・陽光高原駅 |
2015.04.12 | 【更新】1600系T車のグリーン車改造案を追加 |
2015.04.11 | 【更新】聖渓谷駅(大バグの修正) |
2015.04.05 | 【更新】大倉駅 |
2015.04.04 | 【更新・設定変更】新八浦駅・鶴神温泉駅 |
2015.03.29 | 【更新・設定変更】薙山駅・戸机駅 |
2015.03.28 | 【更新】戸張駅(駅改良工事のステップ図を追加) |
【更新・設定変更】柳之宮駅・長妻駅・渡木駅 | |
2015.03.22 | 【更新】南条台駅・静町駅 |
2015.03.21 | 【新設】目黒台線の臨時列車について |
【更新・設定変更】石沢駅・大倉駅・北方駅・勝俣駅 | |
2015.03.15 | 【設定変更】江藤駅(地下通路式から跨線橋式に変更) |
2015.03.14 | 【更新】御幸台駅・聖渓谷駅・水澄駅 |
2015.03.07 | 【更新】桂木町駅・名取駅・館川町駅・柊台駅・神明峠駅 |
【設定変更】新東武鉄道栃木駅の配線設定 | |
2015.03.05 | 【更新】砂町駅 |
2015.03.04 | 【更新】関浜駅 |
2015.03.03 | 【更新】新成原駅 |
2015.03.01 | 【更新】新長坂駅・安本駅 |
2015.02.28 | 【更新】恵比寿駅・狩野駅・日ノ出町駅 |
2015.02.22 | 【新設】沿線案内用イラストマップ(路線研究室参照) |
【更新】有川駅・槙坂駅 | |
2015.02.21 | 【新設】南武鉄道の妄想の解説 |
【更新】新神津駅 | |
2015.02.07 | 【新設】新東武鉄道に快速、団体・臨時列車用新型車600系が出現 |
2015.01.31 | 【更新】特急用車両置換に伴い7200系・7400系・7800系と各車両基地の項目を更新 |
2015.01.25 | 【設定変更】7600系のデザインを小変更 |
2015.01.03 | 【更新】矢積駅エキナカ開発 |
2014.12.07 | 各駅解説ページの隣接駅へのリンクを改良 |
2014.11.29 | 新東京メトロ谷町線に新型車両18000系登場 |
2014.11.24 | 大晦日の終夜運転のページを復活 |
2014.10.19 | 新宿駅の構造を変更(現実世界の工事に合わせた) |
2014.10.18 | 平成26年7月5日ダイヤ改正の後追い設定変更 神宮線土休日通学時間帯の列車を増発 |
2014.10.13 | 2200系・2600系・5400系・6200系の前面デザインを変更 |
2014.10.12 | 7600系・八浦鉄道6000系の前面デザインを変更 |
2014.10.05 | 「青海線改良」の八浦駅の配線図を立体化(2016.07に八浦駅改良に移設) |
2014.10.04 | 渋谷駅のページに立体配線図を追加 |
2014.09.28 | 美咲総合駅のページに立体配線図を追加 |
2014.09.21 | 紅林複々線化#4.各箇所の工事概要に紅林駅付近の立体配線図を追加 |
2014.09.20 | 乾複々線化時の線路切換ステップに立体配線図を追加 |
2014.09.15 | 八浦鉄道2000系・八浦鉄道6000系のページを新設 |
2014年夏ダイヤのページを更新 | |
2014.09.07 | 当研究会について#9.消費税増税への対応を追加 |
2014年夏ダイヤのページを公開 | |
2014.09.03 | 八浦鉄道6000系の塗色設定を変更 |
2014.08.16 | 団体列車のダイヤ下り列車の回送先を変更 |
八浦鉄道2000系の塗色設定を変更 | |
2014.08.14 | 新東武鉄道のダイヤ停車駅案内図を更新(野岩鉄道・会津鉄道部分を追加) |
2014.08.10 | 乾複々線化時の線路切換ステップを設定 |
2014.07.31 | 全記事をToratoraWikiに移転 |
2014.07.27 | 東京線旗塚駅、水澄線館川町駅の配線設定を変更(渡り線を追加) |
2014.07.21 | 乾駅の構造の設定変更 |
2014.07.05 | 目黒台線開業に伴う各項目の更新 |
2014.06.29 | 旗塚駅改良の項に目黒台線設備使用開始のステップを追加 |
2014.06.28 | 新線目黒台線、窯硅院駅・目黒台駅・目黒台運転所の項目を公開 |
2014.06.21 | 1400系・1800系を2編成増。これは神宮線の新設定により所要編成数が増えたことによる |
2014.05.30 | 消費税増税に伴う運賃改定を反映(運賃・料金・グリーン車) |
2014.05.16 | 東京線紅林駅の配線設定を変更(紅林検車区の項も参照) |
2014.05.10 | 東京線三泉駅の構造を工事中のものに変更 |
2014.05.03 | 東京線三泉駅・三泉運転所の配線および設定を変更 |
2014.04.28 | 東京線旗塚駅の配線設定を変更(折返線を1線未成に) |
2014.04.13 | 神宮線の設定を新設 関連する項目を修正 |
2014.03.22 | 【更新】末木駅の図版 |
2014.03.16 | 【設定変更】香堂駅 |
2014.03.15 | 【設定変更】岩崎駅・三泉駅(三泉駅は2014.05.03に再変更 |
2014.03.08 | 【設定変更】池尻駅・新杉原駅 |
2014.03.07 | 【更新】八浦駅 の図版 |
2014.03.02 | 【更新】新八浦駅 の図版 |
2014.03.02 | 【設定変更】ダイヤ研究室 H25.12.01改正 ホリデー準急の運転区間を神津→渋谷から神津→新宿に変更 |
2014.02.15 | 【新設】東京線輸送力増強 |
2014.02.11 | 【設定変更】7600系お座敷仕様車 |
2014.02.08 | 【設定変更】企業史研究室大幅更新 保安装置 |
2014.01.10 | 【追加】東京線(急行線)のダイヤ 朝ラッシュ時の臨時列車ダイヤ |
2014.01.05 | 【追加】団体列車のダイヤ 青海・水澄線相互連絡列車 |
2014.01.05 | 【追加】企業史研究室に湾岸急行電鉄の項を追加 |
2013.12.31 | 【更新】団体列車のダイヤ 青海・水澄線を発地とする列車を追加 |
2013.12.28 | 【設定変更】路線研究室 青海市の沖合に「鎮守島」を追加 |
2013.12.26 | 【更新】団体列車のダイヤ 2013.12.01改正に対応 |
2013.12.15 | 【設定変更】東京線 紅林駅に急行線・緩行線間のわたり線を新設(紅林検車区も参照) |
2013.12.07 | 【設定変更】7800系 5号車 |
2013.12.01 | 【更新】ダイヤ改正 金曜ダイヤの導入、休日朝の緩行線増発、一部列車の運転区間変更など |
2013.11.25 | 【更新】神津駅の設定変更の変遷を記載 |
2013.11.24 | 【新設】更新履歴・企業研究室 |
2013.11.24 | 全記事を@Wiki化 |
2013.11.22 | 【設定変更】神津駅の構造 |
2013.11.17 | 【設定変更】八浦鉄道6000系 |
2013.11.16 | 【設定変更】旗塚駅の配線(旗塚駅改良を参照) |
【新設】団体臨時列車兼用車6200系 | |
2013.11.11 | 【設定変更】旗塚駅の配線設定 |
2013.11.09 | 【設定変更】新東京メトロ谷町線の配線 |
2013.11.09 | 【設定変更】旗塚駅の構造 |
2013.11.04 | 【新設】旗塚駅改良 |
2013.10.27 | 【設定変更】旗塚駅の配線 |
2013.10.20 | 【設定変更】三泉運転所・紅林検車区配線 |
2013.09.29 | 【設定変更】八浦鉄道6000系 |
2013.09.25 | 【設定変更】八浦検車区・御幸台検車区の留置能力・配線 |
2013.08.14 | 平成25年7月20日ダイヤ小改正 |
(臨時列車)北千住→美咲空港間直通特急設定 | |
2013.07.06 | 【更新】ダイヤの変遷 ページ構成を変更 |
2013.06.30 | 【新設】ヨンサントオ協定 |
2013.06.23 | 【更新】特急用車両置換 |
【更新】特急車7200系 | |
2013.06.17 | 80000hits到達 |
2013.06.16 | 【更新】企業史研究室トップページを更新 |
2013.06.15 | 【更新】東京線(急行線)休日ダイヤのバグ修正 |
2013.06.08 | 【更新】特急車7400系 |
2013.06.01 | 【新設】新型特急車7800系出現 |
2013.04.20 | 【設定変更】7600系お座敷仕様車のカラー設定 |
2013.04.07 | 【追加】東京線の線路縦断面図 |
2013.03.17 | 【更新】美咲空港駅拡張 |
2013.03.03 | 【新設】湾岸新線建設 |
2013.03.02 | 企業史研究室の再編成を告知 |
2013.02.28 | 【新設】美咲総合駅(~04/27更新) |
2013.01.25 | 【新設】紅林複々線化(~03/24更新) |
2013.01.14 | 【設定変更】東京線旗塚駅改良(立体交差の上下関係を変更) |
2012.11.23 | 【新設】渋谷駅改良(~12/31更新) |
2012.12.28 | 【更新】大晦日の終夜運転 |
2012.11.10 | 【更新】新東武鉄道の路線 |
2012.11.04 | 【更新】水澄線改良(2016.07に水澄線複線化にリネーム)大幅増強 |
2012.10.29 | 【修正】青海線改良(2016.07に青海線複線化にリネーム)大バグを修正(複線化工事の過程で列車が走れない配線を設定してしまった…) |
2012.10.28 | 【更新】青海線改良(2016.07に青海線複線化にリネーム)大幅増強 |
2012.10.17 | 70000hits到達 |
2012.10.13 | 【変更】渋谷駅の構造見直し |
2012.10.07 | 【新設】水澄線改良(2016.07に水澄線複線化にリネーム) |
【変更】青海線・水澄線の配線設定 | |
2012.09.30 | 【新設】青海線改良(2016.07に青海線複線化にリネーム) |
【変更】八浦駅の配線設定・構造設定 | |
2012.09.17 | 【更新】JRの美咲空港乗り入れ:ページ構成の変更→美咲空港駅拡張 |
2012.09.16 | 【変更】新東武鉄道の路線:鐘ヶ淵~北千住~竹ノ塚駅の配線設定 |
【更新】新東武鉄道の路線:浅草~北千住間配線図を大判化 | |
2012.09.08 | 【更新】時刻表イメージ、き電・配電系統図 |
【更新】緩行線グリーン車の記事をプロジェクト概説と営業施策に分割 | |
2012.09.02 | 【新設】水澄東口駅改良 |
2012.08.18 | 【更新】2012.07.21ダイヤ改正 |
【新設】青海ヶ浦駅改良 | |
2012.06.30 | 【設定変更】青海線美咲~桂木町間を3線区間化 |
2012.06.27 | 【新設】新東京メトロ8000系グリーン車のボツ案 |
2012.06.23 | 【設定変更】5000系全廃、2200系増備完了 |
2012.06.17 | 【設定変更】渋谷駅 |
2012.06.23 | 【設定変更】現有車両のカラーデザイン変更 |
2012.05.19 | 【修正】緩行線ダイヤ修正に伴う団体列車運転例の見直し |
2012.03.23 | 【設定変更】美咲駅の大改良工事完成 |
2012.03.17 | ダイヤ改正 南西急行緩行線修正 |
新東武鉄道業平橋駅→とうきょうスカイツリー駅改称 | |
2012.03.02 | 【設定変更】旗塚駅・藤田駅 |
2012.02.04 | 【更新】線路配線図の大判化 |
2012.01.29 | 【更新】更新履歴を降順に並べ替え |
2011.10.26 | 60000hits到達 |
【修正】浅草駅の図版 | |
2011.10.15 | 【変更】サイト構成 |
【削除】OuDiaデータ | |
【設定変更】会津鉄道6700系 | |
2011.10.02 | 【追加】野岩鉄道・会津鉄道の妄想配線図 |
2011.09.29 | 【設定変更】新東武鉄道 伊勢崎線のダイヤ |
【設定変更】東武動物公園駅の配線(立体交差化を取りやめ) | |
2011.09.19 | 【設定変更】新東武鉄道の線路配線(東武動物公園・新伊勢崎) |
2011.09.17 | 【追加】緩行線・新東武鉄道の全列車に列車番号を付与 |
2011.08.21 | 【設定変更】旗塚駅 |
2011.08.14 | 【更新】館川町駅の高架化切換後の図版を公開 |
2011.04.09 | 【更新】電力設備のページ(き電系統図更新・配電系統図新設) |
2010.10.24 | 【修正】新東武鉄道伊勢崎線・日光線のWebDIAによる時刻表表示 |
(@pagesのcgi実行上の制限が原因らしい) | |
2010.10.15 | サイトを@niftyから@PAGES上に移転 |
2010.04.03 | 【更新】1400系の退役に伴う車両の解説 |
【更新】7600系にお座敷仕様車が出現(この時点では予定) | |
2010.03.28 | 【更新】車両の妄想解説の構成を変更 |
2010.03.13 | 【更新】路線の妄想解説の構成を変更 |
2010.02.28 | 【更新】駅の妄想解説の構成を変更 |
2010.02.27 | 【設定変更】電気・軌道総合検測車(9000系) |
2010.01.09 | 【設定変更】特急料金 |
2009.12.31 | 【設定変更】車両基地の配線 |
2009.12.29 | 【設定変更】水澄登山電鉄 |
【更新】水澄登山電鉄の時刻表のWebDIA表示に対応 | |
2009.12.23 | 【設定変更】八浦鉄道6000系導入 |
【更新】八浦鉄道の時刻表のWebDIA表示に対応 | |
2009.12.13 | 【設定変更】恵比寿駅 |
2009.12.05 | 【設定変更】旧世代車両、八浦鉄道車両のカラー設定 |
2009.11.22 | 【設定変更】新宿駅・渋谷駅 |
2009.11.14 | 【新設】大晦日の終夜運転 |
2009.11.02 | 【更新】新東武鉄道の沿革 |
2009.10.24 | 【設定変更】 南西急行1800系、新東武2000系グリーン車 |
【設定変更】紅林車両所の工場部門を廃止して検車区化 | |
2009.10.17 | 【新設】団体列車のダイヤ |
【更新】営業施策研究室 | |
【更新】企業史研究室 | |
2009.10.05 | 【設定変更】新東武鉄道館林駅 |
【修正】北千住駅 | |
【新設】時刻表イメージ(下り/上り) | |
2009.10.03 | ダイヤ改正 |
【更新】車両研究室 | |
【更新】ダイヤ研究室 | |
2009.09.20 | 【設定変更】メトロ大手町駅 |
【設定変更】旗塚駅 | |
2009.09.02 | 【修正】停車駅の図版 |
2009.07.08 | 40000hits到達 |
2009.06.07 | 【設定変更】神津駅…緩行線駅を新幹線ホーム下へ |
【設定変更】新神津駅…駅構造の全面変更 | |
2009.06.03 | 39000hits到達 |
2009.05.31 | 【設定変更】旧型車両の塗装 |
2009.05.23 | 【更新】緩行線車両研究室 |
【更新】新東武鉄道の車両 | |
【更新】新東京メトロ谷町線 | |
2009.05.17 | 【新設】緩行線車両へのグリーン車連結について |
【新設】7600系特急・団臨用車両 | |
【更新】各車両のページの記述を変更 | |
2009.05.09 | 【設定変更】2200系…座席配置等 |
2009.05.06 | 【設定変更】6000系…8連固定化 |
【更新】Making of SWE-LABO「車両」 | |
2009.05.04 | 38000hits到達 |
2009.04.11 | 【設定変更】紅林駅 |
2009.03.29 | 【設定変更】車両基地の線路配線変更 |
2009.03.24 | 37000hits到達 |
2009.03.14 | 【更新】企業史研究室 |
2009.03.08 | 【設定変更】恵比寿駅 |
2009.03.03 | 【設定変更】陽光高原駅 |
2009.03.01 | 【設定変更】戸張駅、聖渓谷駅、水澄駅 |
2009.02.28 | 【設定変更】香堂駅、旗塚駅 |
2009.02.26 | 【更新】電力設備、信号・通信設備の解説 |
2009.02.19 | 36000hits到達 |
2009.02.11 | 末木駅・藤田駅 |
2009.02.07 | 【設定変更】神津駅 |
2009.02.01 | 【設定変更】海浜公園駅 |
2009.01.31 | 【設定変更】新長坂駅 |
2009.01.14 | 35000hits到達 |
2008.12.27 | 車両の解説を補強 |
2008.12.08 | 34000hits到達 |
2008.12.05 | 【新設】大晦日の終夜運転 |
2008.10.24 | 33000hits到達 |
2008.09.14 | 32000hits到達 |
2008.09.13 | 【修正】新東武鉄道のダイヤ・新東武鉄道の路線(曳舟付近)を修正 |
浅草口・亀戸口で早朝・深夜に増発。 | |
亀戸口で平日朝ラッシュ時に区間運転便を増発 | |
2008.08.17 | サイト中のバグを修正 |
(OuDiaファイルのリンクミス、新長坂駅・安本駅) | |
2008.08.10 | 31000hits到達 |
2008.07.27 | 【新設】新東武鉄道の時刻表をWebDIAで表示 |
2008.07.26 | WebDiaへのリンクミスを修正(緩行線平日ダイヤ) |
2008.07.20 | 【新設】2200系出現 |
2008.07.05 | 祝30000hits到達 |
2008.06.22 | 【新設】新東武鉄道のダイヤ |
2008.06.15 | 【更新】新東武鉄道の車両 |
2008.06.14 | 【更新】新東武鉄道の路線 |
2008.06.10 | Making of SWE~南西急行のダイヤを更新 |
2008.06.08 | 【更新】ダイヤ研究室 |
2008.05.31 | 【更新】ダイヤ研究室 |
2008.05.29 | 29000hits到達 |
青海線・水澄線のWebDIAデータを更新 | |
2008.05.25 | ダイヤ改正作業に着手 |
全線のOuDiaデータ・東京線のWebDIAデータを更新 | |
2008.05.03 | OuDia用ダイヤデータファイルがVer.0.05以降で読めなかった問題を修正 |
2008.04.26 | 【設定変更】7200系・7400系の外観を小変更 |
2008.04.11 | 28000hits到達 |
2008.02.18 | 27000hits到達 |
2008.02.03 | 【設定変更】新東武3000系の外観を小変更 |
2008.01.05 | 26000hits到達 |
2007.11.19 | 25000hits到達 |
2007.11.03 | 【設定変更】5000系・京神3000系(2016.07に4000系にリネーム)の外観・設定を小変更 |
2007.10.29 | 【設定変更】6000系・「青海300系・水澄8000系」(2016.07に8000系にリネーム)の外観を小変更 |
2007.10.28 | 【設定変更】1000系・2000系の外観を小変更 |
2007.10.08 | 【更新】企業史研究室に図版を追加 |
2007.10.07 | 24000hits到達 |
2007.10.06 | 【設定変更】5000系の車両番号の設定を変更(バグを修正) |
2007.10.06 | 【更新】企業史研究室に図版を追加 |
2007.09.30 | 【更新】き電系統図(東京線、青海・水澄線) |
2007.09.28 | 【新設】車両研究室に編成表を掲載 |
2007.09.24 | 【更新】旧型車両の旧塗装を公開 |
2007.09.22 | 【更新】特急車両の記述を補強 |
2007.09.17 | 【設定変更】普通列車のシンボルカラーを黄色に変更 |
2007.09.16 | 【設定変更】美咲空港駅にJR専用ホームが完成 |
2007.08.25 | 23000hits到達 |
2007.07.15 | 22000hits到達 |
2007.06.01 | 21000hits到達 |
2007.05.05 | 【更新】南武鉄道 |
2007.04.14 | 20000hits到達 |
2007.04.14 | 【設定変更】旗塚駅 |
2007.03.31 | 【更新】営業関係の記述を修正(PASMO対応) |
2007.03.11 | 【新設】最新鋭通勤車1800系出現 |
2007.03.06 | 19000hits到達 |
2007.02.14 | 【新設】美咲駅・美咲空港駅に乗車口案内表示配置図を追加…後に削除 |
2007.02.12 | 【新設】渋谷駅・旗塚駅に乗車口案内表示配置図を追加…後に削除 |
2007.01.25 | 18000hits到達 |
2007.01.01 | 【設定変更】特急の車両数、車両基地の配線を変更 |
2006.12.24 | 【新設】大晦日の終夜運転 |
2006.12.09 | 17000hits到達 |
2006.12.08 | 【更新】新東京メトロ8000系 |
2006.11.11 | 【更新】美咲駅の構造を改良 |
2006.11.08 | 【更新】新宿駅・渋谷駅の構造を改良 |
2006.11.04 | サイト開設3周年記念 |
【更新】東京線の各駅の解説を補強 | |
2006.10.29 | 16000hits到達 |
各ページの記述ミスを訂正 | |
2006.10.22 | 【更新】青海線の各駅の解説を補強 |
2006.10.15 | 【更新】水澄線の各駅の解説を補強 |
2006.09.18 | 15000hits到達 |
2006.08.10 | 【新設】東京線(急行線・緩行線)・青海線・水澄線のOuDia用データを公開 |
2006.08.06 | 14000hits到達 |
2006.07.23 | 【設定変更】新東京メトロ谷町線大手町駅の折返線 |
2006.06.28 | 【設定変更】特急停車駅 |
2006.06.24 | 【設定変更】JR美咲空港線 |
2006.06.22 | 13000hits到達 |
2006.06.19 | 【設定変更】2000系 |
2006.06.09 | 【設定変更】6000系リニューアル・4連化改造→後に取り下げ |
2006.06.01 | 【新設】時刻表・ダイヤグラム作成ツールOuDiaについて |
2006.04.30 | 12000hits到達 |
2006.04.26 | 【新設】旧世代車両のページ |
【設定変更】旧世代車両の塗装 | |
2006.04.23 | 【更新】車両研究室の各ページに側面図を挿入 |
2006.04.22 | 【更新】各項目を「研究室」化 |
東京線のダイヤ解説を急行線・緩行線に分離 | |
2006.04.17 | 【更新】3月18日ダイヤ改正 |
2006.02.27 | 【新設】事業用車両9000系 |
2006.02.22 | 11000hits到達 |
2005.12.12 | 祝10000hits到達! |
2005.12.06 | 【更新】駅設備 |
2005.12.04 | 【新設】車両のページに編成図を追加 |
2005.11.03 | 【新設】東京線の沿線風景 |
2005.10.29 | 【新設】水澄線の沿線風景 |
2005.10.09 | 9000hits到達 |
2005.09.19 | 【新設】青海線の沿線風景 |
2005.08.26 | 【更新】「営団」表記を「新東京メトロ」表記に修正 |
【設定変更】末端区間の保安装置をATS-Pに更新(2014.02に撤回) | |
2005.06.xx | 8000hits到達 |
2005.03.04 | 7000hits到達 |
2005.01.09 | 語句の修正、トップページ変更 |
2005.01.04 | サイト内リンクを増強 |
2004.12.13 | 6000hits到達 |
2004.12.11 | 【設定変更】美咲空港第2ターミナルオープンに伴う美咲空港駅の構造変更 |
2004.12.04 | 【新設】Making of SWE「ダイヤ」 (5)を追加 |
2004.11.28 | 【新設】「南西急行という会社」 |
2004.10.11 | 【設定変更】総合指令所 |
2004.10.03 | 【更新】細かい図や表記の修正 |
2004.09.19 | 5000hits到達 |
2004.08.15 | WebDIA ver2.20に対応 |
2004.07.24 | 【更新】Making of SWE |
2004.07.19 | 【新設】Making of SWEを追加 |
2004.07.10 | 4000hits到達 |
2004.06.20 | 【新設】総合指令所 |
2004.06.03 | Making of SWE第4弾 「ダイヤ」を追加(現在は廃止) |
更新履歴のページを新設 | |
2004.05.01 | 3000hits到達 |
【新設】矢積・御幸台駅高架化工事の手順図解 | |
【設定変更】矢積駅高架化の完成時期 | |
【更新】電力設備 | |
2004.04.25 | 【新設】複々線区間の妄想の経緯を追加 |
2004.04.17 | 【設定変更】6000系 |
【更新】時刻表イメージを改善(朝方・下り・上り・夕方) | |
2004.04.16 | 【更新】青海線・水澄線のダイヤを改正 |
【設定変更】新八浦駅の着発線を増設(青海線配線図) | |
2004.04.12 | 【更新】WebDIAに回送列車・信号場を隠す機能を実装 |
2004.04.04 | 【設定変更】電力設備 |
2004.04.02 | Making of SWE「駅」に紅林駅の初期案を追加 |
【更新】WebDIA時刻表の休日ダイヤのリンクミスを修正 | |
2004.03.28 | 【設定変更】新宿駅・神津駅の構造を小変更 |
2004.03.21 | 【更新】「南西急行電鉄の概要」ページを新設 |
2004.03.20 | 【新設】全駅の解説ページから発車時刻表を表示可能に |
2004.03.14 | 【新設】WebDIAによる時刻表表示に対応 |
2004.02.29 | 2000hits到達 |
2004.02.21 | Making of SWE第3弾 「車両」を追加(現在は廃止) |
2004.02.10 | Making of SWE第2弾 「駅」を追加(現在は廃止) |
2004.01.26 | 制作記録「Making of SWE」を開始(現在は廃止) |
2004.01.25 | 【更新】Toppageの内容を小変更 |
2003.12.31 | 【新設】水澄登山電鉄 |
2003.12.23 | 1000hits到達 |
2003.12.14 | 東京線の線路図の公開を一時中止 |
2003.12.12 | 【新設】車両基地 |
2003.11.29 | 【設定変更】通勤用車両のデザインを小変更 |
2003.11.23 | 【新設】八浦鉄道 |
2003.11.22 | 【更新】青海線のダイヤ・水澄線のダイヤ |
2003.11.16 | 【更新】時刻表を作り直し |
2003.11.14 | 【新設】販売システム |
2003.11.11 | 【設定変更】信号・通信設備 |
2003.11.09 | 【新設】JRの美咲空港乗り入れの経緯(現在の美咲空港駅拡張) |
2003.11.04 | 【新設】複々線化工事の手順図解 |
2003.11.01 | サイト本開設 |
2003.10.23 | サイト仮開設 |