御幸台駅
toratora.wikiは2023年3月31日をもってサービスを終了します。
1.概要
大手不動産会社による「御幸台ニュータウン」の開発と提携して、旧柳原駅を高架化したうえで昭和62(1987)年4月に現駅名に改称された。駅の西側に御幸台検車区を併設している。朝ラッシュ時に始発列車を利用できるため御幸台ニュータウンは大人気を呼んだが、逆に始発列車を奪われた矢積駅の利用者からは不評であり、平日朝ラッシュ時の渋谷行快急は今に至るまで矢積始発で残されている。
新宿⇔当駅間の急行は4番線で折り返す。1番線は当駅到着後に検車区に入庫する列車が使用しており、事実上降車専用ホームとなっている。
住宅地の駅のためホームはコンパクトに造られ、高架下にはスーパーマーケットが設けられている。これはいわゆるエキナカがブームになる以前からあり、地元住民の買い物の利便性確保が目的になっている。
2.時刻表
時刻表 | 平日 | 3・4水澄線上り | 1・2水澄線下り |
休日 | 3・4水澄線上り | 1・2水澄線下り | |
隣接駅 | ←矢積駅 | 上原駅→ |
3.妄想の解説
南海高野線の御幸辻駅のモジリで、鶴神温泉と同じくおめでたい系の駅名として設定しました。2012.10.07の更新で線路配線を見直してスリム化しています。